モンスターハンターポータブル3rdについてです。
こんにちは。
前回の質問にはとても参考になる沢山の回答を本当にありがとうございました。
またモンハン3rdについてお聞きしたいのですが、現在スキルで火事場+2と攻撃アップ[大]を発動させました。さらに力の御府を所持しているのですがこれらの攻撃アップの補正は全て重複するのでしょうか?
また耐性や能力補正効果が重複する物としない物の区別(温泉効果等)について教えて頂きたいのです。
初心者の質問でわかりにくい文章になってしまいすみませんが回答よろしくお願いいたします。
以下のグループに分類され違う数字のグループなら重複可能
例:力の爪、力の護符、火事場力+2、攻撃力UP【大】は重複可能
同じグループの中では重複不可能
例:火事場力+2とネコの火事場力は重複不可
○攻撃系
1
力の爪
2
力の護符
3
鬼人薬グレート
鬼人薬
4
怪力の丸薬
怪力の種
ドキドキノコ(攻撃力アップ時)
鬼人笛
鬼人弾
ネコの舞踏術
5
ネコの短期催眠術
6 ※防具スキル
攻撃力UP【大】
攻撃力UP【中】
攻撃力UP【小】
7 ※ドリックスキル
攻撃力アップ【大】
攻撃力アップ【中】
攻撃力アップ【小】
8
火事場力+2
ネコの火事場力
9 ※狩猟笛の旋律
攻撃力強化【大】
攻撃力強化【小】
10
不屈
○防御系
1
守りの爪
2
守りの護符
3
硬化薬グレート
硬化薬
4
忍耐の丸薬
忍耐の種
ドキドキノコ
硬化笛
硬化弾
5
ネコの短期催眠術
6 ※防具スキル
防御力UP【大】
防御力UP【中】
防御力UP【小】
7 ※ドリンク
防御力アップ【大】
防御力アップ【中】
防御力アップ【小】
8
火事場力+1
9 ※狩猟笛の旋律
防御力強化【大】
防御力強化【小】
攻撃力UPはスキルでの増減ですので、こちらは攻撃力に足された形になります。
例:もともとの攻撃力A+攻撃力UP分B=スキルでの補正攻撃力C
さらに温泉効果(鬼人薬系含む)で攻撃力が足されます
例:スキルでの補正攻撃力C+温泉効果(鬼人薬系含む)分E=温泉効果(鬼人薬系含む)の補正攻撃力F
補正攻撃力Fは、温泉効果と鬼人薬効果の重複はされません(鬼人薬飲んだ場合は、その差分が加算)
さらに怪力の種分が足されます
例:温泉効果(鬼人薬系含む)の補正攻撃力F+種分攻撃力G=種分補正攻撃力H
また、力の護符分がそこに加算されています。
例:種分補正攻撃力H+護符分攻撃力D=累計攻撃力I
最後に火事場力の攻撃力分が累計攻撃力分に加算されます。
例:累計攻撃力I×火事場力分1.1=現在の攻撃力
こんな感じですかね
ない場合はそこを0にしてください。
長々ですいません
0 件のコメント:
コメントを投稿